さよなら「富士はやぶさ」ツアー(仮称)の2009/03/08報告(その1)

別府〜阿蘇〜立野〜高森
朝食&チェックアウト 朝。温泉は24時間営業なので、6時に起床して直行で温泉へ。ささっと温まって食事時間を待つ。
6:50、10分前なら空いてるだろうと思って食堂行ったら既に賑やか。やられた。もっと前にくればよかった。
あわてているので写真もなんもありませんよ。
結局お腹は治ってない模様。まいったな。
(写真なし)
九州横断特急 電車にのってしまえばトイレ完備なので、駅まで徒歩10分さえ何とかなればOK。
んでもって何とかなりました。
今日は、この九州横断特急からスタートです。
「九州横断特急」の頭に特急はついていない
赤いけど3倍早くないですよ 2両編成で、別府から乗車すると先頭車が「自由席」です。
周遊きっぷゾーン内なので「自由席」乗車で座れなかったらどうしようかなとか思ったのですが、 大丈夫どころか先頭が空いていました。鉄分の多い人は幸せシートです。
「ワンマン」ですが、客室乗務員が乗車して案内と車内販売をしてくれます。
ワンマン
河川で架線がなくなります 大分駅発車後、非電化区間に突入するとこです。
この映像が席に座ったまま撮れるという絶好のポジションに座っているわけです。
ただ、前面の窓と席の間はデッキなので、人がやってくると前は見ずらくなりますが、文句は言えません。
前がよく見える
ノリスケ 九州で一番高い位置にある駅「波野」駅です。波ついてても山の中です。
九州は韓国に近いだけあってハングルで書かれた看板が結構多いです。
ウォン高の頃は、どの観光地も韓国人だらけだったそうですよ。
なみのないなみの
阿蘇駅 立野まで乗っても次乗る列車が同じなので、特急料金もったいないのでここで下車と決めてました。 あそすてーしょん
観光地なんだけど 阿蘇山のふもとで色々のぼりも立てて、さぞかし賑やかとおもいきや。 おいでませ阿蘇?
事態は深刻? ひとっこ一人いません。元々観光のための施設だったっぽい建物も、寂しい限り。
事態は深刻なのかもしれません。が、単なるシーズンオフの可能性もあります。
ゴーストタウン?
普通列車 後続の普通列車で立野を目指します。
さっきまで乗っていた特急より新しい車両なのは内緒です。
肥後大津いき
カルデラ内部 左右どちらを見渡しても山。カルデラの内部ですからね。 カルデラ
スイッチバック 赤水〜立野間は、Z型のスイッチバックが存在します。
赤水から(1)のようにやってきて、(2)で逆走しているところです。立野駅でさらに進行方向を変えます。
解説スイッチバック
スイッチバック2 立野駅到着です。(3)のようにして山から下りてきました。(4)の方向へ出ていきます。
解説スイッチバック2
動画じゃない 立野駅です。右から左へ「タテノキターーーーーーーーーーー」とか文字が流れそうです。
あと上の駅名表示だけど「←あかみず」ってなってるけど赤水も「→」だよなぁ?
タテノキターーーーーーーーーー
解説 これみりゃわかりましたね。 解説しよう
南阿蘇鉄道 第三セクターの南阿蘇鉄道です。
カルデラ南側を走る短いローカル線です。
宝くじ号
南阿蘇水の生まれる里白水高原 日本一長い駅名の「みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん」駅です。
最近まで日本一を別の駅に奪われていましたが、そちらは自滅したので奪還です。
しかし、運賃表示機のLEDは「白水高原」としか出てませんでした。根性ありません。
白水高原
阿蘇白川駅 終点2つ手前の阿蘇白川駅で下車。
至る所に名水がある南阿蘇ですが、そのうちのひとつ「白川水源」に行ってみようと思います。
当初の予定では水源で食事して、またこの駅に戻ってきて、再び終点高森まで列車に乗り、折り返し13時33分のトロッコ列車に乗車予定だったのですが、 時間は現在11時44分、ここから水源まで1.7Km、そして水源から南阿蘇鉄道の終点高森駅まで3.3Km。5Km2時間って、食事込みでも余裕?
幸いお腹も落ち着いてきたのでチャレンジしてみますか。
阿蘇白川
白川水源 すげぇ綺麗です。湧水なので問題なく飲めます。そのための柄杓も置いてあります。
ただ、何せ落ち着いたとはいえお腹ブローケン状態なので生水は・・・。それでも少しだけいただきました。うま。
九州横断特急車内で買った「肥後牛弁当」も美味しかった。(あ〜!!写真撮り忘れた)
水源
歩こ〜♪ 阿蘇の山々が綺麗です。
県道をひた歩きしていますが、交通量もまばらで、住宅もほとんどなし。静かで気持ちいい。
でもこの「南阿蘇村」って人口は1万オーバーです。イメージ的に「村」のほうがいいということであえて昇格しないそうです。
住民もそれのほうが税金も安くていいだろうし。
村
歩こ〜♪歩こ〜♪ 見晴台駅付近から立野方面を撮る。 伸びる
到着 高森駅に到着。12時52分。余裕でしたね。
「新酒とふるさと味まつり」といって醸造用アルコール入りの日本酒しか置いていなかったのはいけません。
高森

Next:2009/03/08(その2) TOP